BLUE SHIP とは
2023.03.21(火)
15:00〜16:00
御前崎市 久々生海岸
【 3月の活動予定 】
☆里海+里山まもり隊☆
【 久々生海岸 里海プロジェクト 〜ビーチクリーン〜 】
3月11日(土) 9:00〜10:00
3月21日(火 祝) 15:00〜16:00
3月25日(土) 9:00〜10:00
*ご協力をお願いします*
☆環境学習Program☆
【アース・キッズ ~ 春の香りと味を楽しむ! ヨモギ団子を作ってみよう‼︎〜】
身近だけど、直接調理して口にする機会が少ないヨモギ…。 クセも少なく食べやすい春のヨモギの新芽を収穫し、【 ヨモギ団子 】づくりに挑戦!! ヨモギ団子を美味しくいただき、季節の移ろいを感じるだけでなく、春の香りと味を楽しもう‼︎
開催日程: 3月12日(日)
開催時刻: 9:00~12:00
活動場所:PANYA Artisan BAKERY(レンタルスペース)
定 員:15名程度
参 加 費: 500円 / 1名 (食材料費、保険代等込み)
【アース・キッズ ~ 春の山野草を収穫し、自然の恵みを美味しくいただこう‼ ~】
まだまだ寒い日もあるけど、少しずつ日が伸びはじめ、春がもうすぐそこまで来ている!! 植物たちも元気になり、新しい芽を出し始めるこの時期だからこそ、春の自然の恵み【 山野草 】の収穫に挑戦! 意外と身近にある春の山野草! でも、見分け方が大事!! ポイントをしっかり覚えて収穫し、春の山野草を美味しくいただきましょう!!
開催日程: 3月21日(火・祝)
開催時間: 9:00~12:00
活動場所: PANYA ArtisanBAKERY(レンタルスペース)
定 員: 親子5組 10名程度
参 加 費: 1,500円 / 親子1組 (食材料費、保険代等込み)
※ 親子(親1名・子1名)2名以上でご参加いただく場合、保険代として1名につき500円いただきます。
-アース・キッズ共通事項-
*対 象:どなたでも、ご参加下さい。
*申込方法:事前にHP内【お申込みフォーム】からお申込み下さい。
*支払方法:当日受付時に集金致します。
* 詳細はHP内【参加者募集】ページからご確認いただけます。
* その他、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
~NPO法人EarthCommunicationとは~
自然体験活動を通じて、自然を楽しみ、自然を身近に感じ、より良い自然・環境が未来へとつながることを願い、持続可能な環境や社会づくりに寄与することを目的とし活動を行っています!!
~久々生海岸里海プロジェクト~
久々生海岸には、県指定の準絶滅危惧種であるコアマモが自生・群生しているほか、国が指定する絶滅危惧種コアジサシの採餌場となっています!このような貴重な海岸環境を保全していくためにも、今できることに少しずつ取り組んでいきます!!
【2023年度 法人会員募集中】
わたしたちと共に活動していただける仲間、わたしたちの活動をサポートしてくださる仲間を募集しています! わたしたちと共に、『未来』に向けた取り組みをしましょう!! みなさまからいただいた会費やご寄付は、わたしたちが取り組む【環境学習Program】や【久々生海岸 里海プロジェクト】や【里山まもり隊】などの活動・法人運営などに活用させていただきます‼︎
多くのみなさまからのご支援・ご協力を、お待ちしております!
【Instagramから当法人ホームページへのアクセスは、プロフィール欄のURLからどうぞ!!】
▶︎ @earth.commu
【ホームページ】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/
【Facebookページ】
▶ https://www.facebook.com/Earth.Commu/
#3月の活動予定
#久々生海岸 #ビーチクリーン #里海 #里山 #山野草 #ヨモギ団子 #春 #自然の恵み #味覚 #食 #五感 #アウトドアクッキング #御前崎
#スタッフ #会員 #募集 #一緒に #活動しましょう
#npo法人 #earthcommunication #自然体験活動 #海洋学習 #里山学習 #環境学習 #体験学習 #自然体験 #sdgs #コーディネート #久々生海岸里海プロジェクト
予めご確認ください
開催場所 |
御前崎市 久々生海岸 地図を表示できませんでした
|
---|---|
集合時間 | 08:50 |
参加費 | 無料 |
事前予約 | 不要 |
雨天の場合 | 決行 |
持参するもの | 手袋、その他 各自で必要と思うもの |
ホームページ | https://earth-commu.jimdo.com/ |
備考 | 小雨決行、雨天中止です。 新型コロナウイルスの感染拡大の可能性がある場合は、中止とさせていただきます。 また、体調がすぐれない方はしっかりと療養していただき、体調が万全の際に改めて、ご協力をお願い致します。 また、ゴミ拾いは団体での行動です。団体行動にそぐわない行動や言動をされた方は、ご参加をご遠慮いただきます。 |
問い合わせ | 当イベントに関するお問い合わせは以下の開催団体ページよりお願いします |
開催団体 | NPO法人Earth Communication |