BLUE SHIP とは
2019.07.15(月)
12:00〜23:00
鉾町一帯(活動場所によって異なります)
祇園祭をごみゼロに!
世界に誇れるクリーンな祭をみんなでつくりあげよう!
■背景、概要
2013年の祇園祭宵山期間に発生したごみの量は約57トン。
2014年から始めた祇園祭ごみゼロ大作戦の取組により同期間のごみの量は来場者が 12万人増加したにもかかわらず約42トン(内約8トンが資源物)となりました。
しかし、まだ多くの使い捨て容器等の大量のごみが排出されています。
祇園祭ごみゼロ大作戦は、繰り返し何度も洗って使用できる「リユース食器」を露店へ導入し、ごみの減量と散乱ごみの防止を実施する日本最大級の取組です。
今年6回目となる祇園祭ごみゼロ大作戦では、共に活動を行うボランティアスタッフを募集しています。
四条通や烏丸通等にリユース食器の返却やごみの分別回収拠点として「エコステーション」を複数設置し、国内外から訪れる来場者に対し、呼びかけや散乱ごみの清掃などを行います。
ぜひご参加ください!
■活動内容
・リユース食器システムの運営
・場内に設置されたごみ箱での分別誘導、散乱ごみの清掃活動など。
※当日の活動内容の指定はできません。運営事務局にお任せください。
■日時
2019年7月15日(月・祝)、7月16日(火)
各日①12:00~15:00 ②14:30~18:00 ③17:00~20:00 ④19:00~22:00 ⑤21:00~23:00 ⑥23:00~24:00のシフト制
※複数のシフトにわたっての活動、すべての時間帯での活動(終日)も可能です。
※ただし、⑥は⑤の時間帯から延長可能な方のみが対象となり、⑥のみの参加はできません。
※各活動時間の最初の1時間程度は、受付や当日ガイダンス、活動引継ぎの時間となります。
■問合せ
一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦(ボランティア運営事務局:NPO法人きょうとNPOセンター/NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone)
住所:〒604-8824 京都市中京区壬生高樋町20-11
■ボランティアに関する問合せ
TEL:080-4396-0590
MAIL:entry@gion-gomizero.jp
■リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。宵山行事に出店する露店商さんのお持ち帰り商品以外の食器はすべてリユース食器となります。
■一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦とは
毎年大量の廃棄物が排出され大きな問題となっている祇園祭(宵山行事)に「リデュース」「リユース」のいわゆる2Rの視点を導入し、環境に配慮したごみゼロ祭へと導く取組を進めるために立ち上がった組織です。
予めご確認ください
開催場所 |
鉾町一帯(活動場所によって異なります) 地図を表示できませんでした
|
---|---|
集合時間 | 00:00 |
参加費 | 無料 |
事前予約 | 必要です:HPで募集要項を確認の上、メールフォームにてお申し込みください。 |
雨天の場合 | 決行 |
持参するもの | レインコート、水筒など※詳細はボランティア説明会でお話し致します。 |
ホームページ | http://www.gion-gomizero.jp/ |
問い合わせ | 当イベントに関するお問い合わせは以下の開催団体ページよりお願いします |
開催団体 |
![]() |