久々生海岸 里海プロジェクト

当日の結果報告

開催日

2024.12.22(日)

参加人数

2

拾ったゴミの袋数と可燃 / 不燃の割合

3

開催場所

御前崎市 久々生海岸

久々生海岸 里海プロジェクト レポート

【 久々生海岸 里海プロジェクト 】

今日は久々生海岸の保全活動を実施!
風が強く吹く中にも関わらず、地域の方がお手伝いに来てくださいました!
ご協力いただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

風が強く寒い日でしたが、おかげで空気は澄み、富士山がキレイ!
加えて、ここ連日西寄りの風がいていたこともあり、新たな漂着ゴミは少ない!!

こんな日は、草薮に隠れている過去の漂着ゴミたちを回収!!
隠れている過去の漂着ゴミたちはまだまだ多く、一つ拾うと、地中から次々と現れてくる…
海浜植物たちが花を咲かせる春までに、可能な限り回収するぞ!!

この海岸を『静岡県を代表する海辺の環境学習フィールド』にできるよう、僕たちはこれからも引き続き、保全活動に取り組んでいきます!
お近くの方、ご協力いただける方!
久々生海岸の保全活動に、ぜひ力を貸してください!!
よろしくお願いしますm(_ _)m

【Instagramから当法人ホームページへのアクセスは、プロフィール欄のURLからどうぞ!!】
▶︎ @earth.commu
【当法人ホームページ】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/
【プログラム参加者 募集中!!】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/参加者募集中/
【活動スタッフ募集中!!】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/活動スタッフ-募集中/
【ご支援をお願いしますm(_ _)m】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/ご支援をお願いしますm-m/
【当法人Facebookページ】
▶ https://www.facebook.com/Earth.Commu/

~NPO法人Earth Communicationとは~
自然体験活動を通じて、自然を楽しみ、自然を身近に感じ、より良い自然・環境が未来へとつながることを願い、持続可能な環境や社会づくりに寄与することを目的とし活動を行っています!!

~久々生 里海プロジェクト~
久々生海岸には、県指定の準絶滅危惧種であるコアマモが自生・群生しているほか、国が指定する絶滅危惧種コアジサシの採餌場となっています!このような貴重な海岸環境を保全していくためにも、今できることに少しずつ取り組んでいきます!!

#久々生海岸 #御前崎市 #海岸保全 #保全活動 #ビーチクリーン #ご協力いただき #本当にありがとうございました #過去の #漂着ゴミ #地中に #まだまだたくさん #春までに #できる限り #回収するぞ
#海をキレイに #自然を大切に
#次回 #12月31日 #引き続き頑張ります #withearth
#npo法人 #earthcommunication #自然体験活動 #環境学習 #自然体験 #sdgs #コーディネート #久々生里海プロジェクト #アースキッズ #マリンキッズ

地図を表示できませんでした