子どもの「楽しい!」が世界を救う。をモットーに子どもも大人も楽しいビーチクリーンを目指して活動中です。
〈参加者〉
大人22人 子ども11人 犬1匹 合計33人+1匹
〈活動内容〉
晴れ 風速:北西1~2mほど
▶︎開始前
LINEポイントゲット
(ポイントをためて、ヒーローランクをあげよう!)
▶︎8:30
あいさつ/クイズタイム/分別の話
▶︎8:45ビーチクリーン
▶︎9:30ビーチクリーン終了
集合写真と「海をまもろうレター」の配布
〈ゴミの量〉
燃えるごみ:3
金物:0
かん:2本+バラバラ
びん:2本
プラ:3本
粗大ごみ:0
〈当日の様子〉
2025年の初拾い!
先週から今週に延期になったにも関わらずたくさんの方、そしてたくさんの初めての方がビーチクリーンに協力してくれました。
今回は2025新春お楽しみとして、マイクロプラスチックの中の「被覆肥料」「人工芝」「ペレット」について開始前のクイズの中で紹介をした後、実際に吉田町の海にも落ちているので探して見つけてみよう!という企画を行いました。
普段「これは何かな?」と思いながらも「マイクロプラスチック」とひとくくりにして拾ってきましたが、こうして個々のものについてフォーカスしてみると「これがなんだったのかわかる」そして拾いながら「わかる目になっていく」という経験ができました。
子どもたちも最初は判別ができなかったけれど、拾うにつれて自分ではんだんできるようになりました。
1時間の清掃活動、範囲も広くない中、たくさんの「被覆肥料」「人工芝」「ペレット」を見つけることができました。
全体的にはごみの少ない日でした。
団体名:海をまもろう。
[https://umi-mamorou.com]
|