BLUE SHIP とは
【 久々生海岸 里海プロジェクト 】
2025年度も久々生海岸とアマモ場をより良い形で保全されていくことを目指し、ビーチクリーンや海岸保全活動に取り組んでいきます!
今日は地元の同級生が保全活動のお手伝いに来てくれました!!
ご協力いただき、ありがとうございますm(_ _)m
先日開催したアースキッズ活動の際に拾い切ることができなかった漂着ゴミを回収!!
本当に多くの海洋ゴミが漂着していました(>_<)
久々生海岸やアマモ場がより良いかたちで保全され、『静岡県を代表する海辺の環境学習フィールド』になることを目指し、引き続き、保全活動に取り組んでいきます!
お近くの方、ご協力いただける方!
久々生海岸の保全活動に、ぜひ力を貸してください!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
【Instagramから当法人ホームページへのアクセスは、プロフィール欄のURLからどうぞ!!】
▶︎ @earth.commu
【当法人ホームページ】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/
【プログラム参加者 募集中!!】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/参加者募集中/
【活動スタッフ募集中!!】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/活動スタッフ-募集中/
【ご支援をお願いしますm(_ _)m】
▶ https://earth-commu.jimdofree.com/ご支援をお願いしますm-m/
【当法人Facebookページ】
▶ https://www.facebook.com/Earth.Commu/
~NPO法人Earth Communicationとは~
自然体験活動を通じて、自然を楽しみ、自然を身近に感じ、より良い自然・環境が未来へとつながることを願い、持続可能な環境や社会づくりに寄与することを目的とし活動を行っています!!
~久々生 里海プロジェクト~
久々生海岸には、県指定の準絶滅危惧種であるコアマモが自生・群生しているほか、国が指定する絶滅危惧種コアジサシの採餌場となっています!このような貴重な海岸環境を保全していくためにも、今できることに少しずつ取り組んでいきます!!
#久々生海岸 #御前崎市 #海岸保全 #保全活動 #ビーチクリーン #地元の同級生 #ご協力いただきありがとうございます #大量の #漂着ゴミ #諦めず #拾い続ける #コアマモ #スクスク成長中 #春が近づいている
#海をキレイに #自然を大切に
#次回 #4月26日 #引き続き頑張ります #withearth
#npo法人 #earthcommunication #自然体験活動 #環境学習 #自然体験 #sdgs #コーディネート #久々生里海プロジェクト #アースキッズ #マリンキッズ