ふくポケ「こどもsdgs 第5回・ゆるくてOK★こどもと海で遊ぶついでにビーチクリーンしよう♪」

当日の結果報告

開催日

2021.06.21(月)

参加人数

5

拾ったゴミの袋数と可燃 / 不燃の割合

3

開催場所

逗子海岸 太陽の塔の下

ふくポケ「こどもsdgs 第5回・ゆるくてOK★こどもと海で遊ぶついでにビーチクリーンしよう♪」 レポート

6月21日(月曜日) くもり/

 本日はくもりで、時々お日様も見え隠れして、気温も高くなく海で活動するには過ごしやすいお天気でした。

 自宅を出発するまでは、梅雨空の気温の下がった空気がひんやりと感じられ、「今日は海は涼しいかな?上着が必要かな?」と、久しぶりにこどもの長袖上着も用意して出かけましたが、海に着いてみるとほどよい風と時々のぞくお日様とで、とても過ごしやすい逗子海岸でした。

 冬もそうなのですが、海はやはり行ってみないと様子はわかりませんね。

 「寒いかな?」と思っていろいろ準備して行っても案外大丈夫だったり「暑いかな?」と思って警戒して行っても大丈夫だったり、やはり海岸にはとにかく行ってみるものです♪

 今日はFファミリー、Kさんの参加でこどもも合わせて5人です。

 基本的にはこどもの気分のままに動くので、田越川側で遊びたいS君とママはそちらで遊びながらゴミ拾い♪

 Kさんは渚橋下あたりやテトラポッドを綿密にチェックしてくれました。

 岩場にはさまったチリトリを取ろうとだいぶ格闘してくれたそうですが、隙間にきっちり入り込んだチリトリは結局取ることはできませんでした。。(涙)このチリトリはどこからやってきたのでしょうか・・?

 今日は、こちらBLUE SHIPさんから頂いた『ブルートング』を初めて使わせて頂きました〜〜〜!!!

 すこぶる評判が良いです!

 「かがまなくても拾える」「水中に浮いているものも軍手をわざわざぬぐ必要なく取れる」「岩場の奥の取りにくいところまで届いて拾える」などなど。個人的にはカラーが、鮮やかに映えるブルーがキレイでおしゃれでテンション上がりました!! BLUE SHIPさん、ありがとうございました!!!(^^)

 今日の逗子海岸 渚橋付近のゴミ状況は、目立った漂着物は見られず、砂浜に落ちているのは使い終わった花火やタバコ、お菓子のプラ袋など。テトラポッド付近は、空き缶やペットボトル、お菓子容器など。あとは不織布マスクはぽつぽつ至る所に落ちています。川から流れてきたゴミよりは「海岸に滞在した人たちが砂浜に捨てたゴミ」が多かったです。

 これからの時期、花火のゴミ、マスクは増えそうです。

 花火は、最近「花火ができる場所」が減っていると聞きます。

 公園は「火器厳禁、花火禁止」と書かれた看板はよく見かけますし、ファミリーで自宅の敷地内でする方もいらっしゃると思いますが、お友達同士で、とか、学生や社会人の若者たちが数人でしようと思えば、海岸や川辺しか花火ができる場所はないのかなと思います。

 コロナ禍でいろいろ制約や我慢することも多いこの頃ですし、花火でほんのひととき楽しい時間を過ごせたなら良かったと思いますが、使い終わった花火をみんなで少しずつ分けて持ち帰ってもらいたいですね。各自でビニール袋持参が花火必須です。また親としては、花火の扱い方、始末の仕方などを子どもの時からきちんと教えていきたいですね。

 海洋ゴミに、コロナで「マスク」も増えたとの記事も見受けられます。

 街中至る所に、不織布マスク落ちていますよね。他人の落とすマスクを拾える徳の高い人は少ないように思います。。(私もゴミ袋やトングなど装備がなければ胸を痛めつつ通り過ぎます。涙)

 そんな難易度の高そうな、「人のマスクを拾う努力」よりは、「自分のマスクを絶対に落とさない努力」を推進したいと思います。

 落とさなければ、マスクゴミは出ませんものね。これから暑くなる季節、熱中症予防にも、マスクを外すタイミングは増えることと思います。「マスクネックストラップ」というものも市販されていたりするので、活用するのもおすすめです♪ 我が家でも使ってます♪ 外したり付けたりする時に、ブランとネックレスのようにできるので便利です★

  今日も海で楽しく遊びながら、ゴミもたくさん拾えました。途中こどものおやつ休憩には、ママ3人で楽しくお話できました。今日はマンガの話、音楽の話、こどもの服のリサイクルの話・・・などなど、本当に話のネタは尽きません〜! 世間話に飢えてる!っていう方はぜひぜひご参加ください★ 楽しいですよ〜

 ***「こどもと海で遊ぶついでに、ゆるくゴミ拾い♪」***

 次回日程はフェイスブック、インスタにて告知します♪ 

 ぜひ一緒に楽しく気持ちの良いひとときを過ごしましょう♪

 

 
 
 
 
地図を表示できませんでした