ジュンイチワタリ

今週末は魚類学講座@生命の星・地球博物館 アイキャッチ

2018.01.16(火)

今週末は魚類学講座@生命の星・地球博物館

今週の土曜日、1月20日は「海さくら主催ビーチクリーン」新年初めての開催日ですね!

 

しかしながら、自分は私用があり参加ができません・・・

 

一月の海岸清掃はいつでも拾っちゃい隊システムで個人的に行います!

久々に皆さんとお会いできず寂しいですが2月の海さくらビーチクリーンには参加します★

 

 

さて、その私用とは・・

 

昨年11月に申し込みをして抽選が通ったイベント。

 

小田原市にある「生命の星・地球博物館」にて実習です★


 

『魚をもっと知りたい人のための魚類学講座』

 

1月20日~1月21日と二日にわたるプログラム。

 

標本の作製、実体顕微鏡を使った観察を通して、魚の形態について理解を含め、魚の名前を本格的に調べるための知識や技術を身につけます。

 

・・学生時代以来の魚類の形態観察、種の同定です(^^♪

 

だいぶ長らく学術的専門知識は冬眠していたので復習せねば‼

 

大学時代の魚類学実験のテキストが手元にあるので問題なしかと思います


 

楽しみは大きくわけて二つあります。

 

ひとつは魚類分類学で著名な瀬能宏先生とお会いし、ご教授が受けられること!

 

学生時代からご活躍を知っていたので少し緊張しております(^-^;ですが光栄です。


 

もう一つの楽しみは、我が家の冷凍庫で4年間保存していた深海魚の正体を探ることができる、です。

 

2014年、二宮町の梅沢海岸にて釣りで採取したものです。(ラップとジップロックに包まれ切ないかんじ・・・)


真っ黒な外部形態と眼下の発光器、顎下の髭状の発光器からホテイエソかなあ?と思いまいたが似たような種が多数存在するので、この魚の正体は全く解明できてません。

ワニトカゲギス目であるのは間違いないです。

 

ホルマリンも実体顕微鏡も持っていないので個人的に調べられず4年が経過していました・・。

 

この二日間で聡明な瀬能先生のもとで、種の同定!夢のようです。

 

他にもハコフグやイシガキダイも冷凍庫で眠っているので標本にしようかな?


 

今週末に向けて魚類検索図鑑や魚類学実験テキストを読み返して復習です!

 

ではまた LOVE NATUREblush