BLUE SHIP とは
2025.04.12(土)
10:00〜12:00
藤沢市片瀬海岸2-20-3 片瀬西浜海岸
NPO法人湘南VISION研究所主催『ロボットと一緒にビーチクリーン in 湘南~テクノロジーで実現する未来型ゴミ拾いを体験しよう~』に一社)BC-ROBOP海岸工学会も共催として参加します。東北大学・慶應義塾大学等を中心に活動している ARES Projectも共催で参加、テクノロジーで実現する未来型ビーチクリーンを行ないます!
海が大好きな方、ブルーフラッグに関心がある方、海の環境活動を実践したい方、この夏、湘南でたくさんの仲間を作りたい方、大歓迎です!スタッフ一同、一緒に海の環境を守る活動への皆様のご参加を心よりお待ちしています。
予めご確認ください
開催場所 |
藤沢市片瀬海岸2-20-3 片瀬西浜海岸 |
---|---|
集合時間 | 09:30 |
参加費 | 無料 |
事前予約 | 必要です:info@shonan-vision.orgにメール予約お願いします |
雨天の場合 | 決行 |
持参するもの | 水筒、マイ軍手 |
ホームページ | https://www.bc-robop.org/ |
備考 | 「ARES Project」 共催 ――――――――――――― 次世代の火星探査機を設計・開発する、日本の学生チームです。2022年に発足して以来、メンバーを増やしながらUniversity Rover Challenge(URC)への出場を目指して開発を進め、ついに2024年初出場、今年2025年大会にも日本唯一の学生チームとして出場し、世界各国のチームと競います。私たちのチームは、複数の大学から40名あまりの学生が参加し、東北大学・慶應義塾大学を主な拠点として活動しています。 https://www.arespjt.jp/ja [タイムテーブル] 9:30 受付開始 10:00 開会/主催者挨拶 10:05 ゲストスピーチ(来賓ご挨拶) 10:10 ■ARES Project火星探査ローバーとビーチクリーンの実演 ① ARES Project 火星探査ローバー説明 ② 火星探査ローバーと一緒にビーチクリーンを開始 ③ 火星探査ローバーのリモコン操作ゴミを拾い入れて運搬 ④ 火星探査ローバーと一緒に集合写真の撮影 11:00 ■火星探査ローバー質疑応答 ① ARES Project火星探査ローバー説明 ② 火星探査ローバーのリモコン操作を体験 11:30 閉会/片付け/解散 |
問い合わせ | 当イベントに関するお問い合わせは以下の開催団体ページよりお願いします |
開催団体 |
![]() |